忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

セロー225のフルメンテナンスと山遊び仕様(アタックエンデューロ)への変更② ビードストッパー装着

セロー225にビードストッパー装着
フルメンテナンスと山遊び仕様(アタックエンデューロ)への変更② 

前回、リムを切り欠いた所に穴を開けてビードストッパー装着。

こんな感じ

ちなみにリアタイヤはVE33を履かせた


つづいてリアブレーキキャリパーのメンテ。

パットピンを外して~っと
はず
はず

外れない・・・

メチャ硬くてナメそう・・・

六角のビットをインパクトドライバーにセットして、
ガシガシ打つ!



ガンッ!
ガンッ!
ガンッ!

ぬるっ!

あっ・・・やっちまった泣

いや
でも
オレは悪くない
固着しているパットピンがわるいんだ!
うんうん
これは誰がやってもナメる!w

とりあえずパット残はまだあるし、
この状態でクリーニングして、
スライドピン等をグリスアップ。


ほんでひび割れまくっているインシュレータの交換

ちょっとエアクリとキャブを後ろにずらして、
インシュレータが留まっている六角ボルトを外して

・・・

はず
はず

外れない・・・

そしてまたナメそう

ここはヤバイ
絶対ナメたらやばいところ
でもインシュレータはヒビだらけで交換しないといけない

安全第一
ここはインパクトドライバーを使うことにした。
ただボルトに対してまっすぐなインパクトラインが取れないので、
キャブをずらし
エアクリを完全に外し
でもリアサスが邪魔でエアクリが抜けないのでリアサス外し
って
かなり面倒だった

でもそのお陰で、無事にボルトを外すことに成功!

インシュレーターを新品に交換した

ちなみに、取り付けボルトは通常のボルトに変更した
(ねじ山にはモリブデン塗って)

こんなところに何故六角ボルトを使うのか?
ほんと焦ったわ


ちなみに、現在搭載されているバッテリーは
バッテリーマンっていう中国製高性能バッテリーだったw





拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]