忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

ツーリングテントをネイチャーハイク1人用に買い換えた

ツーリングで使っているテントは、
ホームセンターで買ったロゴスのテント。
いつ買ったかまったく覚えていないけど、
20年ぐらい経つんじゃないかな?w

内側のコーティングっぽいのは加水分解でベタベタしてきているし、
ポールも一箇所折れていて無理やり使っている。

十分使ったし、買い換えた。

バンドック ソロドームと迷ったけど、
結局ネイチャーハイクの1人用テントをチョイス。
グラントシート付だったし(今まで使ったこと無いのにw)、
ポイント還元込みで7千円と安かったから。

メインのテントが入っているバック(コンプレッション可)と
グランドシートのセット。


上のがいままでのロゴスのテント。
大分コンパクト!


スペック上の収納時の長さは40cmってなっているけど、
実際は35cmまで短くなる。(これ以上はポールの長さが・・・)


重量はフル装備で1.8と1.9kgの間ぐらいだと思う。
十分軽い!





ジュラルミンポールは、グランドシートと本体のハトメに
まとめて突き刺す。


ベンチレーションは片側のみ


天井部分のポールは1本なので、
どうしても鋭角な形状になってしまう。


なので天井スペースは狭い。

コレに関しては、バンドック ソロドームは
ポールが2本だから天井スペースは広くなっているっぽい。

天井スペースだけがちょっと気になるけど、
寝るだけだしイイんじゃないかと。


ランタンフックと


ポケット1個あり


前室スペースはこんなもん


グランドシート以外のインナーとフライとポールは、
左右?頭側足側?で同じ形状をしていなくて、
片側が広くてもう片側が狭くなっている。

よく見れば分かるけど、
瞬時に判断できるように片方だけに赤いタイラップで
印をつけてみた。


グランドシートとフライだけで自立できるので、
雨の中でもインナーをあまり濡らさずに設営・撤収できるかな。

これはバンドック ソロドームにはできない。

寝るだけキャンプツーリングテントとしては、
ネイチャーハイクのテントはありだな。

しっかりキャンプして調理とかもしたいなら、
前室が広く、ポールと使えばタープにもなるソロドームかな。








拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]