忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

モチュールのモクール入れてみた@YZ250FX

半額になっていたんで買ってしまった

モチュールのモクール(MoCOOL)


いつもチンチンなYZ250FX用

最大で-15℃の冷却効果があるって

使い方は、水道水orLLCに5%添加するだけ。
(500mlあるので5L分ですね、FXの冷却水容量は1L)
冷却性能上げたいなら水道水に添加ということなので、
迷わず水道水で作った。
原液は薄~い紫色。

ラベルに書いてある成分は防錆材とだけ書いてある。
どういう原理で冷却性能を上げるのか全く不明。
通常のLLCより水の割合を多くしただけで性能を上げてる?だけじゃね?
ただの防錆材なのか?
ウォーターポンプの潤滑性能とか消泡性能とかいらないのかな?


不凍液でもLLCでもない。(0℃以下になる環境だと凍ると)
水道水で希釈した場合の交換目安は6か月。

まあ、割り切って使いましょう。

温度測って性能検証してみたかったけど面倒だなぁ



拍手[0回]

PR

BC用のハードシェルジャケット@アークテリクス アルファSVジャケット?

ボードでBCする際に、
普段ゲレンデで使っているウェアだとハイクアップ時に
かなり暑いことが分かった。
んで、薄い3レイヤーのハードシェルジャケットを探してたんだけど、
5万以上は軽くするんよね~
山用品、特に雪山系の値段がエグイ
(ペラいカッパみたいな服なのに)

正直、高額な物が本当に必要なのかどうかも分からないし、
ワークマンじゃダメなのかどうなのかも分からない。

ってことで、一度ワンクッションおいてみることにした。
これでダメだと思ったらまた買えばいいやって感じ。

そして大陸からやってきた↓

6000円のアークテリクス アルファSVジャケット風
軽く10万オーバー品なのでどう考えても偽物でしょう



ゴアテックスプロってあるけど・・・

生地感はかなり硬くて、かなりしっかりしたカッパって感じ。
まあ、丈夫そうではある。

XLサイズで自分にはちょいダボなんでアジアンサイズかな?
中にレイヤリングするつもりだからサイズ的にはOK
正規品はUSサイズ?

フルシームテープ仕様


ストレッチ性は無し
縫製はボチボチ、軽量化の為か溶着?接着部分が多いくて
多少シワが寄ってる箇所あり。
ぱっと見はまったく問題なし。

試しにコップにお湯入れて、透湿性のテストしてみた。
(このやり方で評価できるか知らんけど)

結果
普段使っているウェア>カッパ>アルファSV風
で、一番低いやん・・・

外気温が低いとまた性能違うのかな?
ゴアテックスプロって書いてあるだけで、
ムレムレな服なのか?(そもそも信用していないけど)

まあ、値段が値段なのでそこまで期待して買ってないからいいけど、
来シーズンの雪山でちゃんと試してみよう。

ちなみに雨の日に着てみたけど、撥水・防水はかなりいい感じだった。


拍手[0回]

スタッドレスがパンクして修理したら失敗したから交換@モビリオスパイク

もう少しでシーズン終了ってところで、
スタッドレスがパンク。

結構細くて、若干曲がっている物が斜めに刺さっていたから、
かなり慎重に修理したつもりが・・・

全然穴が埋まらない泣
中で別の穴を新たに開けてしまったみたい・・・

どうしようもなくなったので、
2本だけ新たに買った。(2シーズン使って、
もう1シーズンいけるかな?ってぐらいの残溝だったけど)

買ったのは同じBSのブリザックVRX


初期溝のあるバリ山




拍手[0回]

オフシーズンのメンテナンス@YZ250FX



オフシーズンのメンテナンス

先に書いた、スロットルボディーとポートの掃除。
セルモーターのブラシ交換。

ステム、ピボットはやっていない。


拍手[0回]

インテークチューブが切れてエンジン不調@セレナ

セレナ

ACGのリコールに出してからエンジン不調
・たまにエンスト
・アクセル踏んでも3000rpm以上吹けない
エンジンチェックランプは点灯していない

リコールっていっても、本来ACG交換のところ部品が無いからって、
耐熱シートっぽいのをちょっと巻いただけ。
(1年以上部品がないとか言ってるけど、小手先対応だけして逃げる気まんまんな気がする)

とりあえずディーラーに持っていったら、
インテークチューブが劣化でパックリ割れていると。
リコール作業では触っていないところです。と

まあ仕方ない、面倒だし直ぐに部品くるっていうんで、
そのまま部品交換してもらった。
15000円


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]