忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

リアウインカーを見やすいLEDに交換@VTR1000F

以前交換したVTR1000Fのリアウインカー

まったく見えないと酷評・・・

なので、もっと視認性の良いLEDウインカーに交換した。


中国から届いた安物汎用LEDウインカーなので、
防水処理と取付けネジが長かったのでヒールソーで
カットして取付けた。



スッキリ感は減ったけど


昼間でも視認性は十分UPしたと思う




拍手[1回]

PR

車のユーザー車検

車のユーザー車検

特に問題なく終了
 

車検費用60000円ちょっとしたかな?
重量税が上がったような


拍手[1回]

ドライバーっていったら、やっぱPBでしょう。

工具のドライバーっていったら、スイスのPB。

そんなPBのドライバーをゲット。


プラス、マイナス、トルクスがセットになった
ビットドライバー。


ビット自体は磁石で固定される仕組み。


そして、噂通りグリップがクサイw
よく言えば、バニラのような、ハーシーズのチョコの
ような臭いだけど、
悪く言えばウ〇コ、ゲ〇。
正直イイ臭いだとは思わない。
ただ、ネジの食い込みはやっぱりイイわ。


拍手[2回]

32 サーティーツーのブーツLASHEDがヘタったから買い換えた。

3年使った32 THIRTYTWOサーティーツーのブーツLASHEDがヘタったから買い換えた。
 評価的なことは前回書いたのでそっちを。
 
2014年のLASHED FT だったけど


今回もサーティーツーの


LASHED 2016年モデル(型落ち)US9.5
 
クリス・ブラッドショーのシグネイチャーモデル


そして、紐も引っ張るだけのスピードレース系から、
あえてのただの紐タイプへ変更。
理由は、縛り方を変えることでブーツのフレックスを変更できる自由度の高さ。
履き心地の良さ。
そしてカッコイイ(紐は紐でカッコイイとおもう)


ぱっと見は、デザインがちょっと違うだけで、


2014年モデルと大きく変わっている感じはしない。


ソールの形状は違っているけど





インナーのスネ部のベルクロの締め方が


多少変更してあるぐらい


でも、持った感じが何か違う感じがしたから測ってみたら
2014年モデルは、1300g。
 
ふむふむ、まあこれでも軽いと思っていたけどね。

で、2016年モデルは970g。
お~、なんか軽くなってるわ。
これが紐の差なのか、なにかマテリアル的に違うのかは
分からんけど、とりあえず軽いほうがイイだろう!


ビンディングセットしてセンター出し。
ついでにアングルも、12° -12° から
 9° -9° に変更してみた。
 

で、実際に雪山で使ってみた感想。
・フィット感は相変わらずイイ
 どこかが当たって痛いとか全くなし
・紐はやっぱりスピードレース系と比べると遅いよね。
 それでも朝と昼に二回縛るだけだし、
 めんどくさっ!ってな感じは無かった。
・フックに紐をどこまで掛けるかでフレックスが変えられて面白いかも。
 あとフックに掛ける方法とか縛り方とかでも遊べる。
・重量差はよく分からなかったw
・ヘタってないので、しっかり板に加重が掛かって気持ちいい。
 しょっぱな、トゥー側に思いっきり加重のせたら、
 思った以上にいきなり切り込み過ぎてコケたし・・・
 やっぱ新品のブーツは全然違うわ。

#レビュー #評価

拍手[2回]

ダンロップのロードスマート3の溝が無くなったので、ピレリのディアブロスーパーコルサにリアタイヤを交換@VTR1000F

二年前にワザワザ長野で買った
ダンロップのロードスマート3。




やっとこ使い終わった。

以前のインプレッションでも書いたけど、
正真正銘良いツーリングタイヤです。
安定感あって耐久性もレース用みたいなタイヤの3倍ぐらいあるかな?
まあ比較にならないけど・・・

フルバンクしなければグリップにも大して不満ないし。

ただね、

やっぱり楽しくない、このタイヤw

曲がらないんよね



つぎはピレリのディアブロスーパーコルサ


SC1 ソフトコンパウンド


そしてサイズが、
180/60-17の特殊扁平サイズ



 
以前にも一度履いたことのあるタイヤ&サイズ
以前のインプレ


ロードスマート3からの変更だからなのかなぁ?
この時感じたネガは今回は感じなかった。

ただ

楽しい!

倒しこみは軽いし、曲がるし
やっぱこういうタイヤがいいよねぇ~

でも60扁平はやっぱりやり過ぎかなぁ
バンク角が深くなりすぎてワインディングで怖いわ


 


拍手[2回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]