忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

グッドイヤー イーグルRV-S ECOにタイヤ交換

セレナのタイヤを
ヨコハマの


アース1から


グッドイヤー RV-S ECOに


交換





215/50R17サイズのタイヤで自家塗装ホイールなので、
手組みで交換するとキズだらけになりそう・・・

今回はお店で交換をお願いした。
4700円/4本
組み替え、バランス、古タイヤ廃却込み、なかなかの破格!

グッドイヤー RV-S ECOは、
・転がり抵抗が減ったかな?
・直進安定性アップ
・ほんのチョットだけ、ゴツゴツ感が悪化したかな?
・気持ちロードノイズが悪化したか?
ってインプレッション。
まあ、擦り減ったタイヤとの比較なので大した意味ないけど・・・


拍手[2回]

PR

新規ルート開拓@KLX250

今回も新規ルート開拓へ。

途中まで林道を走ってから、
完全に道なき道を行く。

一つ目のひらけたポイントは、大した難所もなく到達。

二つ目は、入り口の傾斜がキツくて登れそうで中々登れない・・・



新型KTM 250EXC TPI 2stインジェクションエンジン
カッコエエ~


入り口さえどうにか登っちゃえば後は大したことないけど、
眺めはかなりイイ感じ!


う~ん、遠くまでよく見えるわ



午後からは、また違うポイントでアタック。
一箇所は思っていた感じとは違ったけど、
あとあと遊べるポテンシャルはあるかも。

もう一箇所、抜けられる可能性があるポイントへ。
ヒルクライムからの尾根沿いに下って町へと思っていたけど、
尾根沿いの下りがかなり厳しい傾斜・・・
なんか獣道?っぽいのがあって歩きならいけるけど、
バイクだと無理かなぁ。
とりあえずヒルクライムで遊ぶだけのポイント。

最後に気になるポイントを見つけたけど、
時間切れだったので次回の楽しみに残しておこう!

拍手[2回]

スタットレスタイヤをダンロップのウインターマックスに交換@モビリオスパイク

今シーズンは走りまくったので、
いまのスタットレスは溝が終了な感じ。

来シーズン用にスタットレスタイヤを交換しておくことにした。

ダンロップの


ウインターマックスWM01
185/65R14


シャバ雪、新雪には強そうなパターン!
アイスバーンにはどうだろうか・・・
まあ使ってないから分からないけど




拍手[2回]

林道アタック@KLX250

今シーズン初アタックになるのかなぁ?

激しく酷い竹籔?を抜けると


めちゃくちゃ風の気持ちいい場所にでた
 

ポイント名は、パズゥーの炭鉱!
ここまでのルートを開拓した事もスゴイけど、
ネーミングセンスも良いセンスしてます!


さすがにそっちは無理っしょ。
一撃で転落死ししますよ・・・


パンク2台、1.5Lの水ペットボトルパンク1台 笑

昼過ぎまでは、そこそこ平和な感じだったけど、
途中でヤバイ2台が合流。
一気にハイペースになった。
狭い谷形状のひたすらヒルクライムは、
バンク使いまくって完全にジャットコースター状態だったなぁ。




拍手[2回]

もう今シーズンも終わりかなぁスノボー

〇   1
hato 18
tyaratue 1
toku 1
han 1
凸  1

今シーズンの記録

拍手[2回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]