忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

セレナのユーザー車検

セレナのユーザー車検

まさかの朝から雪だったので、
市街地渋滞を考慮してかなり早めに出発!

そしたら、思ったほど積もっていなくて、
渋滞もなく、普段どおりの時間で到着してしまった。

まだ、陸運局はじまってない・・・

暫く車内でウダウダして待つしかないよね~

雪だからか、陸運局もメッチャ空いてる。

 

前回のを参考に、ノーミスであっという間に終了。

47630円なり

自賠責がちょっと安くなったか?

拍手[2回]

PR

ユニオン コンタクト プロ ビンデイングを使ってみた感想 その②@ボード

その①のつづき

持った感じの重量感が全然ちがったので、
重量測定!

バートンCO2 940g


ユニオン コンタクト プロ  760g


こりゃ~軽いわ!


で、いろんなシュチュエーションで使ってみた感想として。
・足入れ時にストラップが邪魔しないので、装着が楽
・ラチェットの締め付け、リリースもスムーズ
・しっかり締まって、かつ締め付け感はない
・フレックスがちょっと柔らかめと聞いていたけど、
 フリーランでの反応もよく、グラトリ・ジブでの細かい動きのときは
 適度にルーズで使いやすい。
・ミニディスクや裏面の全面ブッシングの恩恵はよく分からない。
 操作性の良さがこの辺りの取り分なのかな?
・クッション性が特別イイのかも微妙~、
 普通に着地したとき今までと同じぐらいの衝撃は伝わってくるような

総じて満足してます。

ただ、ひとつ不具合?があって、ガンガン滑っているとヒールカップの
位置がズレる・・・


テーパー状のベースプレート側の穴に、
樹脂製のテーパーワッシャーが入ってズレないように
なっているんだけど、この樹脂製のワッシャーが変形や
割れて機能を果たさなくなっているっぽい。
↓黒いヤツ
 

金属製の大小のワッシャーを追加して、
ズレないように対策してみた。

いまのところ問題なく調子イイ。
ただメーカーとしては、要改善ポイントかね。

#レビュー #評価

拍手[1回]

ユニオン コンタクト プロ ビンデイングを使ってみた感想 その①@ボード

いままで使っていたビンディングの
バートン CO2



ベースプレートが2ピース構造だからか、リベット部がガタついてきた。


トゥーストラップも、締め付けても気がつくと
外れていることがよくある。


使えなくはないんだけど、そろそろ二軍落ちにしようかなと・・・

で、今シーズンから使っているビンディングが、
UNION CONTACT PRO
ユニオン コンタクト プロ。
滑走日数10日ほど使ってみたので、
レビューでも書いてみようかなと。


ここ最近、やたら評判が登り龍なユニオンビンディング。
フォースにしようか、コンタクトプロにしようか迷ったけど、
最近の自分の滑り方だとフォースほどのレスポンスはいらないかなと
思って、コンタクトプロをチョイス。



デザインはそこまで好みではないw
ユニオン全般に言えるようなきがするけど、
基本シンプルなデザイン。

余計な飾りっ気がなくて、
プラスチック感がすごくて、
質感が高いとはあまり感じない(個人的には)

CO2の方が質感高くて、シャレていると思う。


ブーツが載る面は、全面スポンジのフルベット。



ラチェットは、アルミではなくて確かマグネシウム。



裏面も固めのウレタンのような素材の全面ブッシング。
ブッシングをちょっとめくってベースプレートを見てみたけど、
肉抜きされまくったスカスカなブースプレートだった。


CO2の裏側。
ヒール側に多少ゴムっぽい素材を使っているけど、
基本はベースプレートが直接ボードに接する。


取り付けディスクはこんな感じ。
左がコンタクトプロのミニディスク。
右がCO2。
右のサイズが一般的なサイズの取り付けディスク。
ディスクを小さくすること&ベースプレート裏の全面ブッシングで、
ボードのシナリ?フレックスを邪魔することなくイイ感じに使えるらしい。

正直、小さすぎて割れないか心配なくらい小さい。
ビスの取り付け位置スパンが狭くなるので、
いままでと同じビス穴が使えなく(ボード側)
スタンス幅が若干変わっちゃうかな?
気にならないレベルには調整できたけど。

ベースプレートとヒールカップは別体で、ヒールカップのみアルミ製。
アンクルストラップ根元の取り付けと、
ベースプレートとヒールカップの固定が一本のビスで固定されている。

ヒールカップが三段階にスライドして、
ブーツのセンター出しが可能。
これ便利だな~。

アンクルストラップは、ビスをキッチリ締めこんでもストレスなく
回って、ハイバックの裏側にスムーズにどかしてブーツ入れて、
サッと戻してガチャガチャっと装着完了できて使いやすい。
 
 
 その②へつづく

#レビュー #評価

拍手[4回]

レプソル エリート プラド5W-20にオイル交換@モビリオ

最近、燃費が落ちてきたかなぁ~ってのと、
エンジン音がうるさくなってきたので、
オイル交換してみた。

前回もレプソル エリート プラド
フィーリングも良いし、燃費も向上したので、
今回も同じレプソル エリート プラド。

ただ、粘度が0W-20から5W-20に変更。
理由は特になし、こっちの方が安かったから。



今回はオイルフィルターも交換した。

純正よりは若干だけど耐久性がないかな?
それでもこれをチョイスしたけど。

拍手[1回]

カセットコンロの修理

普段、キャンプや雪山で使っているカセットコンロが壊れた。

ガスは出るけど、シュゴ~っとかなりの勢いでガスが出てしまって、
着火できない・・・

はて?

こういう時はとりあえずバラす。

観察した結果
レギュレーター内のゴム部品が、
右のように破れていた・・・

運良く似たようなゴムがあったので、
左のように嵌め込んで


修理完了!
 
まだ使える!


拍手[1回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]