G-yuu.com blog 2nd 忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

フロントタイヤをピレリ エンジェルGT2から同じエンジェルGT2に交換@VTR1000F

VTR1000Fのフロントタイヤ、
前回交換したエンジェルGT2←リンク なんだけど、1年で終わった・・・
早くない?
ほぼ新品だった記憶だけど違ったかな?

もう一回、ほぼ新品ひげ跡ありのエンジェルGT2に交換した。



拍手[0回]

PR

JX8ゲコタからVE33無印にリアタイヤ交換@YZ250FX

YZ250FXのリアタイヤを、
JX8ゲコタからVE33無印にタイヤ交換。



拍手[0回]

台湾ユアサのYTX7L-BSバッテリーに交換@リード110

7年前に交換したリード110の台湾ユアサバッテリー←リンク

完全にお亡くなりになったので、
また台湾ユアサの
YTX7L-BSバッテリーに交換した。
5300円


110225 25年製?


初期は12.6vだったので


初期充電して13.42vへ








拍手[0回]

20Lペール缶のノズル ペットボトルで作ったの良いかも

オイルの20Lペール缶

もともと付属しているペラいフラップって使いずらいよね。
キャップまわりがオイルで汚れるし、掃除しないとベタベタ。

で、何年か前に見つけた注ぎ口を使ってて便利なんだけど

エア抜き穴があるから、先端の赤いキャップを閉めても密閉されない。
使い終わったら外してペール缶は蓋して、ノズルはオイルまみれだから掃除してって感じ。
まあ、それでも良かったんだけどたまたま見つけた動画でやってた方法が、
ペットボトルの先端を切って熱掛けて収縮させた自作ノズル。

よく思いついたよなぁ コレ
エア抜き穴はないけど、密閉できるしノズル買わなくてもいいんじゃん。







拍手[0回]

C26セレナのオルタネーターのリコール放置@セレナ

C26セレナのオルタネーターのリコール案内がきたのが2年前ぐらいかな?
リコール案内←リンク

その後、案内はきたけど部品が無いからって1年ぐらい放置されて、
やっと交換の案内が来たとおもったら、交換するオルタネーターが無いから
暫定処置だけ・・・

↓オルタネーターに断熱材を巻いただけの暫定処置(なんかの役に立つのコレ?)


結果、2年もリコール放置されているのが現状。
リコールってもっと迅速に対応するものじゃないの?
壊れるの待ち、買い替え待ちだよねコレ。
国土交通省もどうしたんだろ・・・


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]