忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

DFGスロットルゴーグルにそっくりなゴーグルが壊れたから、DFGイグニションゴーグルに交換した。

DFGスロットルゴーグルにそっくりな、
中華製ゴーグルを使っていたけど壊れた。
そんなに使っていないけど、
アウトリガー取り付け部からブリブリにフレームが破けてしまった。


で、半額でゲットした、DFGイグニションゴーグルに交換した。


本物です


フレーム形状はそっくりさんも本物も全く一緒。
材質も一緒かどうかは分からないけど・・・
イグニションゴーグルはアウトリガーじゃないから、
壊れにくいと思う。

レンズはアンチフォグのはずだけど、
あまり強力じゃないかんじでイマイチ。

昔使っていたスミスのゴーグルは良かったなぁ~


拍手[0回]

PR

ブレーキが着きっぱになってバッテリーが上がったので恒久対策

仕事が終わって帰ろうとしたら、
クルマのバッテリーが上がっているんですけど・・・

幸い後輩がいたので、ブースターケーブルで繋いでエンジン掛けたけど、
なんで上がった?

バッテリーは去年カオスに替えたばかりで考えにくいし・・・
どこのランプのスイッチも着けっぱなしになっていないし・・・

う~ん?ってクルマ見回していたら、
ブレーキ踏んでいないのにブレーキランプが点いている!

なんで?ブレーキスイッチが壊れた?調整位置がずれた?

スイッチ周りを確認したけど大丈夫っぽい?

分からんなぁ~って思っていたら、
フロアマットに見知らぬ破片が落ちている。

集めてみたら樹脂系の部品だった。


部品の正体は、ブレーキスイッチの受け側の座。
ペダル側の穴に刺さっていた部品が劣化で外れて、
スイッチが常時ONになっていた。


とりあえずペダル側の穴を塞げばスイッチはオフになるので、
車内にあった厚紙と後輩がもっていたテープで塞いだ。



後日、アルミ板をパテで接着して恒久対応をした。

二度と同じトラブルは起きないでしょう!

そろそろ、こういう樹脂ゴム部品がダメになってくるころなのね・・・

拍手[0回]

4アームストロングを自作してみた

激しいことすると「腕あがり」でクラッチが握れなくて
ミスったり、そもそも暫く運転できないことが皆あると思う。

プロライダーとかは手術して、腕の筋膜を切ってしまうとか対策をするみたいだけど、
サンデーライダーがそこまでしないよね。

てことで、腕上がりに効果あるストレッチ?器具が
↓この4アームストロング。

正直、見た目の構造からするとかなり割高な値段設定です。
(1万数千円)
でもこれで腕上がりしなくなるなら買うべきだとも思っています。

ただ本当に自分に効果があるかが分からないから買えません・・・
(試用できればいいんですけどね)

そこで、自作して自分に対して効果があるのかどうかを試してみました。

材料は
・塩ビ管
・M14ボルトナット
・ゴムキャップ
・タイダウンベルト

そんなに難しい加工はしていなくて、
切って、穴開けて、ねじ切ってぐらい。

「超アームストロング」と命名w



使ってみた感じは、
ストレッチしながら張った筋膜をツボ押ししている感じで、
痛キモチイイ~。

まだ1日しか検証していないけど、
その日は腕上がりしなかったなぁ。

もう少し検証してから判断しよう。

拍手[0回]

ジーロットのメットを、ワンタッチバックル化した。

ジーロットのメットを、ワンタッチバックル化した。

山の中でメットを脱ぐとき、
どこにメットを置くかがちょっと気になる自分です。

ハンドル周りが汚れていなければハンドルに差しちゃうけど、
そんなの初めだけですぐにハンドルまわりは泥まみれ。
そこにメットは差したくない・・・

シート上だと谷底に転がっていくリスクあるし、
地面だと虫が入ったり、やっぱり谷底に転がるリスクある。

てことで、あご紐をワンタッチバックル化することにした。

買ったのはこんなの。

まあ作りはチープですw
実際300円ぐらいだし。

右側の紐通し部に切り欠きが無くて「どうすんのコレ?」って
思ったけど、ワイヤーカッターで切ってやった(矢印部)


バリ落として、あとちょっと削って完成!
メット側は無加工。


ハンドガードまわりにササッと掛けられて便利だわコレ。

拍手[0回]

オイルをベルレイ ワークスサンパーレーシングに交換@YZ250FX

YZ250FXはいままではベルレイ サンパーレーシングを使っていた(←リンク)
15W-50のエステルブレンドで、トルク感があって、
廃油もしっかりと粘度を保っていて(大体のオイルはシャバシャバになっている)、
ギアの入りを考えても劣化しずらくて耐久性が良かった。

で、今シーズンは試しにベルレイのトップグレードである、
「ワークスサンパーレーシング 10W-50」を使っている。
フルエステルなのかな?



いままで使っていた「サンパーレーシング15W-50」との比較になるけど、
・吹けあがりはワークスの方が軽い(トルク感は薄れた)
・廃油の粘度低下はワークスの方がしているような気がする(シャバッている)
・ギヤの入り方からすると、ワークスの方が劣化は早くて耐久性は低そう

てことで、山遊びしている自分としては、
トルク感があって耐久性のある
「サンパーレーシング15W-50」が合っているかなぁ。
ギャンギャンに回すモトクロスとかはワークスの方が合いそう。



拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]