忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

捩れたラジエターの変形を修正@YZ250FX

2016YZ250FXだけなんかな?
ラジエターガード着けていてもすぐにラジエターが捩れて変形するの・・・
特に左側が

変形するとシュラウドも変形して、
その上のエアダクトが嵌らなくなるからメチャ気になる。

↓ガードごと下側が後ろに捩れるんだよなぁ


潰れたコアを修正する方法はこれでやっているけど(←リンク)

捩れの修正方法は、ウォーターポンププライヤーとかで
ラジエターの上下を挟んで、修正する方向にパワーで捻るだけ


ただ、挟む箇所は直接ではなくて鉄板とかで養生して


場所も一番固そうなタンクのカシメ部にしている


これで問題ないぐらいは修正できる


捻り戻すときに、プライヤーの挟む力は強くしちゃダメ、タンク潰れる。

でも修正してもまた変形するんだよなぁ
何回ぐらい修正したらクラック入って漏れちゃうんだろう?





拍手[0回]

PR

FC26セレナのハブベアリングが死んだので交換

走り出してすぐにゴロゴロと異音が出まくりのFC26セレナ。
ハブベアリングが死んだっぽいので交換することに。

ホイール→ハブナット→ABSセンサー→キャリパー→
ブレーキディスク(錆付いてるけどゴムハンマーで軽く叩けば外れる)→
ダンパー下側でナックルと分離→ドラシャをナックルから分離→
ナックル裏側からボルトでハブベアリング固定されているので分離→
運がよければハブベアリングが外れる


今回はツイてなかったので外れず。
ベアリングを固定していたボルトを2本仮締めで戻して、
プラハンで叩いてベアリングを抜いた。


手で回してゴリゴリです


純正は高いので、GMBのベアリングをチョイス






かじり防止でドラシャのスプラインにモリブデングリス塗って、
後は組んでいくだけ。

ついでにサビサビディスクの錆を落として


ジンクスプレー吹いといた


終了




拍手[0回]

ZEALOT ジーロットのマッドジャンパー2のベンチレーションをちょっと加工

ZEALOT ジーロットのマッドジャンパー2のベンチレーションをちょっと加工

今年から導入した、ジーロットのマッドジャンパー2(←リンク)。

ちょっと気になるところを加工することにした。

まずはマウス部。
取り外しができないスポンジフィルター仕様なんだけど、
洗い難いしフレッシュエアーも入り難い感じだから外すことにした。

マウス部品は、正面の+ビスを外しす。
下側(アゴ部)が刺さっているので、下側を支点にして
上側(ビス側)を開く感じでメット本体と分離する。
刺さっているところに接着剤が着いていて、
折れそうになるけど大丈夫だった。


マウス部を分離してもスポンジは外せないので


ムシリとって完了w



あとはベンチレーションだけど、
ぱっと見は入り口が大きそうに見える


頭頂部も大きそう

でも中の発砲スチロールの穴は1/4?1/3?ぐらいしか
穴の大きさがないので

リューターでしっかりと拡大してしまった!






拍手[0回]

モビリオスパイクのスタッドレスを、ブリザックREVO2からブリザックVRXに交換

モビリオスパイク用の去年もらったブリザックREVO2(リンク



予定通り1シーズンで終了

10年落ちの残溝小のごみタイヤだったけど、
さすが発泡ゴムだからかイイ感じでグリップしてくれた。
もっと製造が新しくて溝のある他メーカーよりも全然グリップする。

やっぱBSスゴイなぁってことで、
次のスタッドレスもBSのブリザックVRX。


初期溝も残っているバリ山



5年落ちぐらいだったかな?


18年製だわ


手組で交換(手組はタイヤが柔らかい暖かい時期にかぎる)


エアバルブも交換した




拍手[0回]

タイラップ切断に便利かもしれないニッパーの加工

ファクトリーギアのブログだったか?に紹介されていた、
ニッパーの便利加工。

ニッパーと接着剤を用意。
接着剤は硬化しても硬くならなくてゴムっぽくなる、ウレタン?系をチョイス。


ニッパーの間に接着剤を詰めて乾燥


乾燥後、中央をカッターで切って開くようにすれば完成。


タイラップを切った際に、切れ端が飛んでいかなくて便利!

ただ、タイラップ以外で使う時に接着剤が邪魔になるから、
タイラップ専用ニッパーになっちゃう感じ。


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]