忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

YZ250FXのセルモーターのブラシ交換

YZ250FXの前オーナーに言われていたことがあって、
「セルモーターのブラシを交換したほうがいいよ、
1つは交換したんだけどもう一つが交換できなくてやってない、
君ならできると思うよ~」ってね。
で交換できなかった新品のブラシを一個くれた。

一個できたのにもう一個できないってどういうこと?
マニュアルをチェックすると詳しくは書いていなくて、
ただ「交換する」って書いてあるだけ。
てか、ヤマハのマニュアルって見づらいと思うのは自分だけ?
文とか図の前後配置がとても分かりにくいと思うんだけどなぁ。

で、セルモーターをエンジンから外して分解。


ふむふむ、ブラシは一個はネジ留めで、
もう一個がバッテリーからの端子にハンダで直着けかよ。
これは交換しづらいわな~


ハンダを剥がすのに、まず吸い取り用の銅線に可能なかぎり
吸い取らせた。
次に、コテを当ててハンダが溶けている状態で
プライヤーで引っ張ったらブラシが抜けた。


組むときも似たような感じで入れて、
しっかりハンダ着け。
ブラシの削りカスが結構あったから掃除して、
シャフトの軸受けにモリブデングリスを薄く塗って終了。


拍手[0回]

PR

エンジンがエンストしそうになったり、ギクシャクするからイグニションコイルを掃除したけど結局交換した

以前、エンジンがエンストしそうになったり、
ギクシャクするからイグニションコイルを掃除したけど結局症状が再発。
イグニションコイルとプラグを交換した。

外したプラグとイグニションコイル。


電極はそれなりに磨耗している



大事な部品なのでちゃんとした物に交換。
イグニションコイルは日立のU09008-COIL。
プラグはデンソーのイリジウム タフ VK20。


交換後は、まぁ普通に戻ったって感じ。
体感的に始動性、加速感、燃費は特に変化ないと思われる・・・


拍手[0回]

モビリオスパイクのユーザー車検

モビリオスパイクのユーザー車検



光軸がズレている感じだったから、
予備検査行って 2000円。
本検査 56000円ぐらい

特に問題なく終了。
車検時の雨率高いような気がするなぁ


拍手[0回]

モビリオスパイクのHIDが暗いから交換

なんだか、モビリオスパイクのHIDヘッドライトが最近暗いような。
そしてハロゲン並みに黄色い・・・

てことでバルブ?バーナー?を交換した。
右が古いやつ、ちょっと焦げ跡みたいなのがある。


D2R型 6000K(安物)


とりあえず白色になって明るくなったわ。

PS:2年後の車検時に光量不足で落ちはぐった(リンク

拍手[0回]

SIDIの偽物ブーツ PRO SPEEDのオフロードブーツを買ってみたんだけど

これは数年前の話

ロード用レーシングブーツ界に、イタリアのSIDIにそっくりで1万円ぐらいで
買えるブーツがあるらしいって話がでてきた。
ほんで色々調べたり、実際に使っている人にリサーチしてみた結果、
中国製でチャックが壊れやすいみたい。
ハードに使わなければ、まぁそれなりかな?
レースに使うにはどうなの?って感想だった。

この時は、結局自分は買わなかったんだけど、
「中国すげ~な SIDIパクるんかぁ てか、ロード用のパチ物あるなら
オフロード用もあるんじゃね?」
ってことで興味本位で探しまくった。
ほんでやっと国外で見つけた!

ちなみにこれ↓が本物のSIDI クロスファイヤ
かっこいいよなぁ~


ほんで届いたPRO SPEEDのオフロードブーツがこれ

あっ
興味本位で調べていただけなのに、結局買っちゃったw

なぜにこんなカラーリング


ゴールドのバックルは頼りない感じ


アンクルのピボットは機能するので歩きやすい


重量はめちゃくちゃ軽い。
ソール内のシャンクとか入っていないんじゃないかな?
足折れそう・・・


サイズ感は幅広で良い感じ

内装はいまサン

本物はマイナスビスを外してソール交換できるけど、
これはビス風なソールで交換不可。

ほんで、試着してみた感じだけど、軽くて操作性はいいんだけど
防御力が全く頼りない。
作りもそれなりでガッツリ使ったらすぐに壊れそう。
特にバックルが瞬殺で割れそう・・・

てことで、試着だけして速攻で売り飛ばしてしまった。w

林道ツーリング、トレッキングぐらいなら使えるかもしれないけど、
自分はおすすめできないかなぁ。

SIDIとは、似て非なるものですわ。

最後にもういちど これは数年前の話です。


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]