忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

なんちゃて自作リヤフェンダーレス化でプチカスタム(無料w)@リード110

バイクを買ったら、まずはリアフェンダーレス化でプチカスタムしょう!

純正リアフェンダーをよ~く観察して、
イメージ膨らませて、
ここだと思うポイントにテープでラインを引く。
(↓白テープ)


あとは、フロントフェンダーのカットにも使った、
プラスチックカッターで切っていくだけ。


もともとは、リフレクターの下にナンバーがあって、
上にナンバー灯があったけど、ナンバー灯は撤去(移設)。
撤去した場所に、ガレージに転がっていたナンバーステーを
適当に着けて自作なんちゃって純正フェンダーレス化の
プチカスタム完了。






拍手[2回]

PR

エンジンオイル&ギアオイル?ミッションオイル?ファイナルリダクションオイル?交換@リード110

エンジン、駆動系のオイル交換。

まずはエンジンオイル交換。

真っ黒なオイルを排出。
とりあえずガレージに余っていた、
モトレックスのクロスパワー5W-40を注入。
オイルレベルゲージが、のぞき窓ではなく
棒タイプだった。
レベルゲージ棒は、ねじ込む前の位置でオイル量を
確認するみたい。


あっ、オイル入れる前に、
エンジン左下側のキャップボルトを外して


ステンレス製のフィルター?ストレーナー?をチェック。

多少の鉄粉と黄色い塗料の何かが引っかかっていた・・・

次に、ギアオイル?ミッションオイル?ファイナルリダクションオイル?
正式になんていうか分からないけど、交換。
エンジン(ミッション?)左下後方の
ドレンボルト(アルミワッシャーが挟んであるやつ)を2本外す。

下側が排出口。
ダラダラっと排出しおわったら下側のドレンボルトを締めて、
上側の注入口からオイルを注入。
今回は、注射器とチューブを使って注入。
注入口からあふれてきたら規定量でOK。
オイルはエンジンと同じ、モトレックス クロスパワー。

ちなみに純正指定粘度は、エンジン・ギア共に10W-30。
態々こいつのためにオイルを買うのも面倒だったので、
ちょっと硬いけど5W-40をいれた。
よく分からないけど、このぐらいのエンジンに
硬いオイルを入れてもメリットは恐らく無いと思う。

アルミドレンワッシャーも全て再利用w





拍手[2回]

バッテリー交換@リード110

もらってきたリード110.
5年以上の放置だったので、
とうぜんバッテリーは上がっている。

試しに普通充電を何回かやってみたけど、
全く電圧が上がらなくてダメだったので交換。

純正は、台湾ユアサのYTX7L-BS。


新しく買ったバッテリーも、
同じ台湾ユアサのYTX7L-BS。


そろそろ完成かなぁ




拍手[2回]

フロントフェンダーがダサいので、カットして自作ショートフェンダー化のカスタム@リード110

なんだかよく分からないけどダサイ、リード110。

とりあえず、フロントフェンダーが
でか過ぎるんじゃないかと思うんですよね。
 
↓納車直後の写真 


デカっ!
ペリカンかよ!


このデカイ、ノーマルフェンダーに


きれいな青い線をフリーハンドで描いて、
デザインを決める。

あとはプラスチックカッターでちまちま切って、
ヤスリで面取りして、ちょっと余計なところも切って、

ショートフロントフェンダーの完成


カット前
 

思いつきでぶった切っちゃったけど、
車体につけたらどうなるかなぁ?
切りすぎたか?
そもそもカッコよくなるのかなぁ?w


拍手[2回]

フロントフォークのダストシールが切れているので交換@リード110

リード110のフロントフォーク。

メッキの錆を修正したときに気がついたんだけど、
ダストシールが切れまくっている。
 

さすがにコレは新品に交換。


グリスアップして、メタルラバーを吹いて、
手で押し込んで終了。
 
オイルシールは大丈夫そうだったから交換していない。


拍手[2回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]