忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

グリッパーシートカバーに張替え@KLX250

KLX250のシートが長年使ってボロボロです。



破けてはパッチを貼って誤魔化してきたけれど


いい加減に



汚すぎかなぁ~っと






てことで、シートを張替え!

以前買ったタッカーを引っ張り出して


バチコン!バチコン!打ってみたけど

全く歯がたたない・・・
以前に打ったときは、もう少しちゃんと打てたんだけど、
今回はタッカー針が百発百中つぶれてしまう。

はて、どうしたものか・・・

安物のタッカーが悪いのか?
どこで買ったんだっけかな?針はダイソーっぽいけど、
本体もダイソーで買ったんだっけ?覚えていない。
 
寒くてシートのプラスチックが固いからか?
そんなことあるのかな?

とりあえず部屋の中に入れて、暖房の前に暫く置いて温めて
からもう一回タッカーで打ってみた。



お~、刺さる!
めっちゃ刺さるわ~!

シートを張り替えるときは温めてからやった方がいいみたい。
そしてタッカーをしっかり押し当ててバチコン!
刺さりがちょっと甘い感じのところは、ハンマーで叩けばしっかり
刺さった。
 

 
できた出来た。
中華製のグリッパーシートカバーリブ付きだけど、
そんなに作りは悪くなさそう。
材質はゴムっぽい感じかな。

ちなみに、元々のボロボロシートカバーは外すのが面倒だったので、
上から重ねて着けてしまった。


拍手[2回]

PR

爽やか林道アタックツーリング@KLX250

KLX250で、茨城の山へ爽やか林道アタックツーリング。

8台ぐらいいたかなぁ?
半分ぐらいは埼玉の人たちで、
数年前にご一緒させてもらったことがあった。
この時の一部の人たち




 

落ちちゃいけないところで一台落ちちゃったけど、
リュックに入れていた折り畳みノコギリがへの字になったぐらいで、
大きなトラブルは無かったかな?

 


終盤にルート開拓。
たぶん抜けられると思うけど、
仮にダメだった場合に登れるような斜面じゃないってのと、
時間が残り少ないので、今回は撤退することに。







拍手[1回]

高圧洗浄機が壊れたので、ケルヒャーK3サイレントを買ってみた

オフ車を高圧洗浄機で洗車していたら、
いきなり水圧が掛からなくなった。

モーターは回っているけど、
ポンプの圧力が抜けている感じ・・・

とりあえず壊れた物は、バラしてみる。

ちなみにドイツ製の物で、ケルヒャーのOEM品だと思うんだけど、
ボルトがみんなトルクスを使用。

途中まで分解したところで、トルクスの手持ちサイズがなくて断念。

まあ、すごいウルサイ高圧洗浄機だったし、
買い換えることにした。


稼動音が静かなものが欲しかったので、
ケルヒャーの静音モデルのK3サイレントを買ってみた。
(ヒダカのHK-1890も静からしいんだけど)
 

水冷式静音モーターを使っているらしく、
作動音は全く気にならない。
その代わり、噴射ノズルから水の出る音の方が
気になる・・・
まあ、これは仕方ないよね。

 

耐久性は分からないけど、
性能としては満足。


拍手[2回]

タイヤをメッツラーのレーステックインタラクトK1に交換@VTR1000F

先日、VTR1000Fで走っていたら、
何だかハンドリングがオカシイ・・・

なんだろう?ってフロントタイヤを見てみたら、
タイヤの溝が無かった・・・

6月に交換して年内は余裕で持つと思っていたのに、早くないか?
ミシュランのパイロットパワー2CTって、
もう少し耐久性がイイイメージだったんだけどなぁ~。
そんなに走ったっけかなぁ?
  

で、次に入れたタイヤが、
頂き物のメッツラーの最強レーシングタイヤ。


レーステックインタラクトK1


K1はソフトコンパウンドで、K2がミディアム。
 

タイヤ交換してみた(組んでみた)感じだと、
ピレリのディアブロ スーパーコルサよりは、
サイドウォールというかケース剛性というか、
ちょっと固い感じがした。


初メッツラー
まあ、自分にはオーバースペックなんですけどね。w

拍手[2回]

ビードストッパーを追加で取りつけ@KLX250

最近オフ車で走ったあとに、チューブのバルブを
チェックしてみると、やたら傾いていてチューブが
明らかにズレている。

そのうち千切れそう・・・

エア圧をベコベコに落として、
ぶん回しているからか?
走り方が変わってきたのか?なんなのか?

KLXはもともと一つはビードストッパーが着いて
いるんだけど、もう一つ追加でつけることにした。

リムにドリルで穴を開けて
 

ビードストッパーを装着


これで二個着いたから、もうチューブもズレないだろう


もらい物のトラタイヤを組んで終了



拍手[2回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]