忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「日々・・・」の記事一覧

外壁、屋根塗装の金額

外壁、屋根塗装の金額

リフォーム系が想定以上に高額だった

直接依頼は上級グレードの塗料を使ってもダントツで一番!




拍手[0回]

PR

10年経過したDIY自作バイクガレージ・・・元気です

10年経過したDIY自作バイクガレージですが、
とくに問題もなく元気ですw

元は、ケターっていう海外製のプラスチック物置。
建築時の記事(←リンク)
その後(←リンク)
その後のその後(←リンク)

大して劣化している様子もなく、まだまだいけます!

で、先日、友達にLED照明を貰ったので設置してみた。
いままでは、白熱球の投光機でちょっと暗かったけど雰囲気のある感じだった。




ほんで、もらったLEDを4本設置したら





爆光!!w


葉っぱでも栽培してるのか?ってぐらい明るくなったわw



拍手[0回]

三菱のブルーレイHDDレコーダーDVR-BZ250が壊れたから修理してみた

三菱のブルーレイHDDレコーダーが壊れたから修理してみた。
機種はDVR-BZ250で、表示に「wait」が点滅表示されて、
なにも操作できない状態。

調べると、コンデンサーがダメになっているので、交換すれば直るっぽい。


とりあえずバラして、電源基盤にあるコンデンサーを交換した。
この↓デカい2つを交換してみたけど、症状に変化なし。


次にコイツを交換してみた。

ただ同スペック品が手持ちでなかったので、
16V 3300μF だったかな?
電圧高いけど容量低いやつに交換してみた。
ちなみにコンデンサーは極性あるので注意。
本体に白い帯があるほうが負なので、元と同じようにハンダづけ。

ほんで動作チェックしてみたら、無事に起動して直った!

交換した、もともと着いていたコンデンサー。

3つ交換したけど、
最後に交換したコンデンサーだけで直ったかも。
知らんけど


拍手[1回]

工具箱がぐちゃぐちゃなので、100均で壁掛けのドライバーホルダーを作って整理した

最近、工具箱の中が物が多くてゴチャゴチャしていて使いずらい。

考えた結果ドライバー達を壁掛けにして追い出すことにした。
初めは木でドライバーホルダーを作成しようと思って、
手元にあった木でガレージの壁にどうやって設置しようかと
考えていた。
でも、固定するのに壁に穴を開けたくなかったし、
考えるほどに何だか面倒になってきた・・・w

ほんで、100均のダイソーに行って買ってきたものが
これ↓

金網ラック?とフック
これを元々開いている壁の穴を利用してタイラップで固定。

ほんでもってこの引っ掛けるカゴの穴に


ドライバーをグリグリと刺して、各ドライバーが刺さる大きさに穴を拡大。


そしたら、壁に取付けた金網ラックに引っ掛けて、
グラつかないようにタイラップで固定。
はい、完成~

左側にペン立てをタイラップで固定して、ブラシやペンを入れてみた。

う~ん なんかカッコ悪いなぁ
でも、使い勝手は断然よくなったから良いかぁ~。

てか、オフ車乗っているからか、なんでもタイラップで留めちゃうわ。
(オフ車乗りなら分かってくれるはずw)




拍手[1回]

庭にいるワカメみたいなヤツ(イシクラゲ)を駆除したいのに、全く効果がないヤツ。

庭にいるブニブニしたワカメみたいな気持ち悪いヤツ。

イシクラゲっていうみたいなんだけど、こいつを駆除したい。


いしくらげにも効果があるってうたっている
「コケそうじスプレー」なるものを何回か使ってみたんだけど


ちょっと変色するだけで全然効果ない!
なんだこれ?
不具合品か?


拍手[1回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]