忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

モトレックスのスプレー式エアフィルターオイル@オフロードバイク湿式スポンジエアフィルター用


オフロードバイクに使われている、湿式スポンジエアフィルター。
メンテナンスには専用フィルターオイルを使っているけど、
KLX250時代から使っていたツインエアーのフィルターオイルが無くなったので、
モトレックスのスプレータイプのオイルを買ってみた。


ちなみに、オイルの適正塗布量って何が正解なんだろう?
昔見たツインエアーの動画とかだと、
フィルターオイルにドブ漬けして雑巾みたいに絞ってOKってなってたけど、
流石にそこまでやったことない。
エアボックス内で滴らない直前ぐらいの塗布量でやってきた。
まあコレもリキッドタイプのオイルだと均一に全体に染み込ませるのは
面倒なんだけどね。ビニール袋の中でモミモミしたとしても・・・

でもモトレックスのスプレータイプだと均一に塗るのがメチャ簡単!
ただ、簡単過ぎて少量ですませてしまいそうになるので、
しっかり中まで染み渡るような量をガッツリと塗布するようにした。

表面だけの薄塗りで埃等をエンジンが吸い込んでダメージ受けたら、
本末転倒だし。


拍手[0回]

PR

21-22スノーボードシーズン

21-22スノーボードシーズン

1          

たか5   

南台5          

はと7   

 実
丸1
ねこ1
たか7(誕1)
台3
南4
スタンプ3枚
はと8(県1)
すみ1






今シーズンは今までにないくらい雪が降りまくったシーズンだった!
毎回パウパウ、まさにパウダーシーズン!
ガリガリアイスバーンも無かったしスゲー


拍手[0回]

YES420ってパウダーボードを買ってみたからスノーボード板のインプレッション@YES SNOWBOARD THE420 148cm YES420

スノーボード板のインプレッション
@YES SNOWBOARD THE420 148cm イエススノーボード420

最近みんな、パウボパウボってうるさいW
別にパウダーボードじゃなくたって今まで滑ってたし、
楽しかったから興味なかったけど、
借りて乗る機会があったから初のパウダーボードに乗ってみた。

そしたら・・・

スゲ~楽しいんだわ!W
これ

軸足(後ろ足)に乗らなくても勝手に前が浮いてくる圧倒的な浮力。
それによるスピードの乗り。
抜群の浮遊感。

これは確かにパウボパウボうるさくなるわ


で、自分もパウボが欲しくなってしまった。W

でもね、うわゆるパウボのシェイプって細長くて、
スワローテイルでって感じで自分的には嫌いなシェイプが多い。
しかも自分がよく滑っているエリアはタイトなツリーランが多いから、
結局長い板じゃ遊べないと思う。

でも、調べたらあったんだよね。
自分にベストマッチしそうなパウボが!

それが、
YES SNOWBOARD  イエススノーボードの
THE420 ってモデル。長さは148cm

ショートファットボードって言うらしく、
短くてズ太い。
買ったのは大分古いモデルだけど、YESの420は名作らしい。
形状はスワローテイルじゃなくて、ディレクショナルぽくて〇
キャンバー形状は見た感じフラットでノーズロッカーなのかな?





YES420ってパウダーボードのレビュー
ポジ
・ズングリムックリなシャイプが面白い
・148cmという乗ったことない短さ(身長173)でタイトなツリーランも振り回せる
・そのままパークもいけないこともない
・ジブもちょっといける
・マッシュとかパウダーで飛んでも、ふんわり着地でランディングでノーズが刺さりずらい
・軸足で乗らなくていいから疲れなくて、無限に遊べる
・パウボは硬い板が多いみたいだけど、そんなに固くない
ネガ
・板が幅広なので、圧雪バーンだと板を倒すのに疲れる
 (パウダーだと全く感じないけど)
・短いから反発を使ってどうこうってのは、ほぼ出来ない

天然ウッドレールからの立ち木に当て込みだってできる!



形状的に浮力が物凄くて爆速って訳じゃないけど、
タイトなツリーランできて、地形でも遊べるし、振り回せるし、
疲れないから無限パウダー食いまくりだし、
ベストチョイスだった!YES THE420

#レビュー #評価

拍手[0回]

スノーボード板のインプレッション@ARBOR DRAFT アーバー ドラフト ロッカー153cm

スノーボード板のインプレッション
@ARBOR DRAFT アーバー ドラフト ロッカー153cm

買ったのは数年前だけど書いておく。

横乗りっていったら、
カリフォルニアのベニスビーチでしょ~!
ってことで、ベニスにあるARBORアーバーの板を買った。

DRAFTドラフトってモデルの153cm
木目は木目調でもなくてプリントでもない、
本物の木目を生かしてあるデザイン。
このリアル木目がイイかなぁって思った。


ソールは大して滑走性能が良くない、
柔らかい感じのダイカット仕上げ。


システムロッカーっていうテック!
キャンバー形状はどロッカー


で、カイドカーブがちょうど足元部が張り出している形状の
グリップテック搭載。


フレックス、トーション共に、ジブ・ストリート向けなのでヤワ柔。

ポジ
・柔らかいので軽い
・ロッカーで操作性もよくて、地形遊び無敵
・グリップテックでエッジも切れる
・乗ってる人が少ないから被らない
・訳の分からないジブアイテムにチェレンジできる
・パウダーもいける
・バター系グラトリ楽しい

ネガ
・反発は弱め
・春のシャバ雪はソールが走らない
・10m近いキッカー不安 7mぐらいなら普通に遊べる
・高速域はやっぱり苦手

ハイマテリアル系の板みたいに、いきなり反発が返ってくるとかってスゴイ特徴はないけど、
全ての操作がナチュラル&ルーズで楽しい。
ロッカーなのにグリップテックのお陰でエッジ切れるし。
ハイスピードカービング以外は何でもいける。
メローな感じで山全体を遊び倒すには自分にピッタリかな。

買って速攻で、三角木馬でノーズのソールとエッジがめくれたけど・・・

めくれた所を切り取って、ウルトラ多用途接着剤べた塗りで何年も使ってる。

今じゃ、真ん中から折れかかっているしエッジも数か所折れてボロボロだけど、
楽しいから完全に折れるまで乗るつもり~。

#レビュー #評価

拍手[0回]

セレナのユーザー車検

セレナのユーザー車検

ラインが変わった?
ちょっと手間取ったけど問題なく終了。
55010円


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]