忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

モビリオスパイクのCVTフルードHMMFを交換してSOD-1プラスも添加した

年一で交換しているモビリオスパイクのCVTオイル。
交換してもちょっと経つと結局ジャダーが多少出るんだよね~。

いつも通り純正のHMMFに交換したけど、
今回は電動ポンプでレベルゲージ穴から抜いた。
下抜きよりは抜けない感じ。(2.5Lぐらい?)

で今回はSOD-1プラスを添加してみた。
昔から存在は知っていたけど、地味に値段が高いから避けてたけど、
やっと投入することにした。

写真を撮り忘れたからセレナのやつを一応載せておく


ジャダーが消えて効果は速攻で表れた。
てかHMMFに標準で入れて欲しいなコレ。
後はどれだけ持続するかだなぁ
1年以上は効いてほしい




拍手[0回]

PR

電動オイルポンプでC26セレナのCVTフルードを交換 5回目 もう飽きた

C26セレナのCVTフルード交換の5回目。
過去ログ 1回目
     3-4回目

で今回でCVTフルードNS-2を20L分交換した訳だけど、
キレイになった~!ってところまでにはならず。
でも、もう飽きたからおしまいw

最後にSOD-1プラスを添加


インギヤショックと低速時のチョイ再加速のショックは改善しなかった。
やっぱ何かのアクチュエーターとかバルブボディをやらないとダメかな?

てかメーカーとしてCVTフルード無交換をうたっているのがダメだと思うんだけど。
やっぱ、油脂類は定期的に交換した方がイイよ!


拍手[0回]

クレのディープクリアでエンジン内部洗浄@モビリオスパイクとセレナ

モビリオスパイクとセレナに、
クレのディープクリアを投入した。

エンジンオイルに添加して、オイルが回るところの洗浄をするらしい。
ピストンリング辺りのスラッジとかがキレイになったらいいなぁって目的。

似たような商品で評判なのが、ダーバルのリングイーズプラスってやつ
だけど、値段でクレのディープクリアを選択してしまった。
あと他の人の実験結果も面白かったから。


オイル交換と同時に入れた感じは、粘度の高いオイルっぽい。
添加したら次のオイル交換まで入れっぱなしOK。


一応撮ったから載せるけど
セレナ





モビリオスパイク


まあこの辺にスラッジなんか体積していないから、
どうでもいい写真だなぁ。

スパイクは調子いいけど、
セレナは相変わらずオイル消費が激しい。
1年前のニューテックNC-900の施工も効果なし。
まあ施工方法が悪かった可能性もあるけど・・・
ディープクリアで改善しないかなぁ~


拍手[0回]

足回りからシャラシャラ異音がするからブレーキパッドをモノタロウに交換した@モビリオスパイク

なんだかモビリオスパイクのフロント左の足回りからシャラシャラと
異音がすると思ったら、ブレーキパッドが終わってた。
キーッって音じゃなくてシャラシャラって音のパターンもあるのね。
しかも鳴ったり鳴らなかったり、ブレーキを踏む踏まない関係なしに。



モノタロウのブレーキパッドに交換した。(国産らしいよ)
シムは付属していないので、古いのを使いまわし。


ブレーキピストンを戻すのがメチャクチャ硬くて大変だった。
ダストシールの隙間からメタルラバーをスプレーして、
古いパッドを使ってタイヤレバーで全力でこじった。
ピストン戻しの専用工具があればいいんだけど、
そんなに使わないしなぁ。
キャリパー周りを掃除して、
スライドピンのグリスアップして組み付け。

使い心地はいたって普通!
強めの制動時がちょっと利きが甘いような気がするけど、
問題ないレベル。





拍手[0回]

10年使ったカオスから新品カオスへバッテリー交換@モビリオスパイク

モビリオスパイクなんだけど、
なんだか最近バッテリーが弱っているような感じだった
から交換した。てか昨冬から怪しかったw

使っていたのはパナソニックのカオスバッテリー 55B19L


製造年月日を確認したら2011年っぽい・・・

10年もバッテリーって使える?
ってことで過去ログ漁ってみたら本当っぽい

ちなみにインジケーターは正常を表示してるけど、
当てにならないと自分は思っている。


で今回もカオスバッテリー新品です。
60B19Lに容量アップしてた。
そして4600円ぐらい。昔こんなに安く買えたっけ?


製造は2021年製


バッテリーも色々と試したけど、最近はカオス1択だなぁ


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]