忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「クルマ」の記事一覧

ダンロップエナセーブEC203からブリジストンエコピアNH100にタイヤ交換@モビリオスパイク

モビリオスパイクのタイヤ交換

ダンロップエナセーブEC203←リンク
8年近く履いたのか?
中央は溝まだまだあるけど、外べりツルツルなので交換。


交換するときに使っているリムガード?リムプロテクター?↓
正直使いにくいんだよね 


あっ手組です。
で、今回は水道ホースを使ってみた。
ホースに切れ込み入れてリムに被せて、
あるだけタイヤレバー刺して、
順番にレバーを起こしていくだけ。


入れるときは初めの片側は手で押していれるだけ。
もう片側はビードが外れないようにバイスでリムを挟んで、
水道ホースをリムに被せて組んでいくだけ。

今まで使っていた物より断然使いやすい。
一本のんびりやっても20分掛からないかな?

交換したタイヤは、
ブリジストン エコピアNH100 195-55R15 製造3920



バリ溝 4本12000 手渡し


タイヤ廃却は先日見つけた業者←リンク に持ち込み、
クルマのタイヤ4本 と バイクのタイヤ2本 で950円。
バイクの方がキロ単価が高いと言われたけど、まあ納得の値段でしょう。
コーヒー1本くれるしw



拍手[0回]

PR

ユーザー車検@モビリオスパイク

モビリオスパイクのユーザー車検

車的には洗車&下回り洗浄
ブーツ切れチェック
オイル滲み拭き
各ライト、ウォッシャー、ホーン、ブーツ切れチェック
HIDライトのバーナーを6000K→4300K
リアホイールのスペーサー外し
ぐらいかな?


目の前で休憩時間になってしまった

光軸合わせてもらってから行ったけど、
右ロービームがNGだった。(ボンネット強く閉めたからか?)
もうロービームでの検査に変更になってるはずだけど、
2026年8月まで延期になっているらしく、
ハイビームで検査してOKだった。

費用57650円+光軸調整1100円=58650
車が古いからって税金上げるのどうなのよ・・・

久しく車検後のラーメンにいっていなかったから、
今回は並んででも食べようとおもっていったら定休日だったわ・・・




拍手[0回]

FC26セレナのHIDバーナー交換

FC26セレナのHIDが片方切れたからバーナー交換

中華の6000K(←リンク)だけど、ガラス管内が黒くなって切れてた
ちなみに3年で切れた


1000円しないし また同じHIDバーナー
D2R 6000K(中華)




拍手[0回]

ペンズオイル ゴールド5W-30に交換@モビリオスパイク

モビリオスパイクのオイル交換。

結局、ほぼ1年使ったナロードオイル。←リンク
燃費、フィーリング、耐久性と全部良かったな。
耐久性に関してはフィーリングの悪化を感じた訳じゃなく、
1年使ったから交換って感じ。
なので、感覚的にはまだ劣化を感じていない。




ペンズオイル ゴールド5W-30 に交換


オイルフィルターも交換


使った感じ、まぁ新しいからフィーリング・燃費共に悪化は感じない。
どのぐらいもつかなぁ~



拍手[0回]

スタビリンク交換@モビリオスパイク

モビリオスパイク
左側の足回りからコトコトと異音発生
チェックしてみると


左側のスタビリンク下側のブーツが破れてる


前回の交換(←リンク)は8年前ってところかなぁ

今回もGMBのスタビリンクに交換

車体フロントを両輪ジャッキアップして交換した
ナットは純正品を使用
異音もなくなって快適だわ


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]