忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「スノボ」の記事一覧

シャバシャバな春雪湿り雪には、ガリウムよりもザードス ノットワックスなのか?

ハイシーズンは、ほぼベースワックスさえ塗っておけば
イイと思っているので、あまりワックスに気を使っていない。

ただ春になり気温が高くなって、雪がシャバシャバになってくると、
妖怪板つかみにやられて板が明らかに滑らなくなるので、
流石にどうにかしないとねぇ~。
 
 高温用の生ヌリワックスも使ってみたけど、
汚ればかり拾って効果はイマイチ・・・

で、今シーズンは、
ザードス ノットワックス を使ってみた。
 テフロン(フッ素?)の液体ワックス

純パラフィンのベースワックスをした後に、
ザードス ノットワックスをヌリヌリ。

もしくは、ザードスの固形ワックス(テフロンブレンド)
 の後にノットワックスをヌリヌリ、もしくは逆の手順。

まあ、詳しい塗り方は説明書orHPに書いてあるってことで。

効果は、一発目の滑りはスゴイの一言!
すぐに初期性能は落ちるものの、
手軽さから考えればボチボチ満足。

雪の汚れも拾い難いような気がする。

それでも、シャバシャバな湿り雪ではブレーキが掛かることも
あるので、昼休憩時にスクレーピングして汚れを落として、
ノットワックスをヌリヌリしておく。

こんな感じで、板の走らない春雪を
どうにかやり過ごしている今シーズン。

ガリウムのGENERAL PREMIUM FLUOR ジェネラルプレミアムフロー


これも結構走るようになるけど、
持続性はザードスの方がよかったかな?
今はカタログ落ちしてスプレータイプしか無いっぽいから、
携帯性を考えるとやっぱりポケットに入るザードスかなぁ~。

拍手[3回]

PR

雪山3days

雪山3days

2days目に撮影してもらったけど、
昼ごろには足の筋肉がヤバイ感じに・・・

最後のキッカーは、大して飛ぶことも出来ないし、
コケもしないし、中途半端で終わったなぁ~。


3days目はさらにグズグズ。
さすがに3daysは体にツラかったかも・・・w


拍手[1回]

初、尾瀬戸倉スキー場

初めて尾瀬戸倉スキー場へ行ってみた。

佐野で合流しての、フル下道3時間半の道のり。

この日はメチャクチャ暖かくて、下界の気温は20℃超え。
雪は、朝一ガリガリからのシャバシャバで、
妖怪板つかみ多発で難しいコンディションだった。

ゲレンデ自体は小さい方だと思う。
コースにアイテムがポコポコ設置してあって、
流しながら遊べるタイプ。

ちょうど、スキーのスロープスタイル大会が開催されていた。

久々に、これほどのどデカいサイズのキッカーを見たな・・・ヤバッ!


MCの話を聞いていると、全国から集まってきているらしい。
当たり前のように2回転半とかでコーク入れてくるから、
日本トップクラスの人達ではないかなぁ~。
凄すぎて訳けわからんw

駐車場はドロドロになってて、ちょい面倒な感じだった。


拍手[1回]

たまには、たかつえスキー場へ。


たかつえスキー場へ行ってみた。

久々だったから、こんなんだったっけ?
ってところが色々あったけど、
 
景色は相変わらず良かったな。

キッカーは以前と大分変わって、
アッパー系からリップが寝てる優しい形状になってた。
オートマチックすぎて、浮遊感は少ないかな。

拍手[2回]

ユニオン コンタクト プロ ビンデイングを使ってみた感想 その②@ボード

その①のつづき

持った感じの重量感が全然ちがったので、
重量測定!

バートンCO2 940g


ユニオン コンタクト プロ  760g


こりゃ~軽いわ!


で、いろんなシュチュエーションで使ってみた感想として。
・足入れ時にストラップが邪魔しないので、装着が楽
・ラチェットの締め付け、リリースもスムーズ
・しっかり締まって、かつ締め付け感はない
・フレックスがちょっと柔らかめと聞いていたけど、
 フリーランでの反応もよく、グラトリ・ジブでの細かい動きのときは
 適度にルーズで使いやすい。
・ミニディスクや裏面の全面ブッシングの恩恵はよく分からない。
 操作性の良さがこの辺りの取り分なのかな?
・クッション性が特別イイのかも微妙~、
 普通に着地したとき今までと同じぐらいの衝撃は伝わってくるような

総じて満足してます。

ただ、ひとつ不具合?があって、ガンガン滑っているとヒールカップの
位置がズレる・・・


テーパー状のベースプレート側の穴に、
樹脂製のテーパーワッシャーが入ってズレないように
なっているんだけど、この樹脂製のワッシャーが変形や
割れて機能を果たさなくなっているっぽい。
↓黒いヤツ
 

金属製の大小のワッシャーを追加して、
ズレないように対策してみた。

いまのところ問題なく調子イイ。
ただメーカーとしては、要改善ポイントかね。

#レビュー #評価

拍手[1回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]