忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「バイク」の記事一覧

YZ250FXのリンクとステムのメンテナンス、グリスアップ@YZ250FX

YZ250FXのリンクとステムのメンテナンス

リアサスリンクをバラして、スイングアーム外して点検。


ベアリング系はサビも無く良好
でも、スイングアームのダストシールのリップが少変形。
次回に交換かな?
グリスを詰め詰めして組む


ステムベアリングは





アッパー側のベアリングレースに傷?っぽいのが一箇所あったけど、
爪が引っかかるわけでもないので大丈夫かな?


ダストシールのリップが一箇所切れてたけど、
ここも次回に交換かな。


ロア側は問題なし


ギチギチにグリスを詰めて終了

ステムベアリングのナットのトルクはかなり緩い感じだった。
手締めしてからほんの少し締めこんだぐらい。(45度ぐらいかな)








拍手[1回]

PR

VTR1000Fのユーザー車検@VTR1000F

VTR1000Fのユーザー車検

前回、光軸で落ちたので、
車検場近くのテスター屋にて光軸調整してから行った。(調整料1000円)

特にトラブルなく車検終了。
走行距離63100km
16380円なり。

拍手[1回]

さようなら そしてアリガトウ 山遊びフルカスタムKLX250@KLX250

山遊び用フルカスタムKLX250がドナドナされていった。



日本一のKLX乗りを目指して頑張ってきたわけだけど笑、
仲間に「もう、日本一のKLX乗りでいいんじゃねぇ」
って称号をもらったので、ネクストレベルへ行くことにした。
てか、KLXでガチ山遊びしている人にあったことがないけどね・・・




















































10年間、いじり倒して、山でアタックしまくって、ブン投げまくって、
重かったけど、楽しいかった思い出やら苦しかった思い出満載!

ありがと~KLX 



拍手[1回]

ガレージの真実

ウチのガレージ

寄せればバイク3台入るんだな!


新たな事実w
とはいえ、3台はな・・・


拍手[0回]

爽やか林道ツーリング@KLX250

KLX250で、爽やか林道ツーリング。だよ

あさ、エンジンが掛からない・・・
リチウムバッテリーが寒くて冬眠&
メインスイッチの不良。

集合時間に全然間に合わないので、
DNSの連絡をしてショボショボと修理・・・
リチウムバッテリーは暖めて復活。
メインスイッチは転がってた適当なスイッチに交換して復活。

あ~ぁ、準備万端だったのにどうすっかなぁ~って、
ウジウジしていたけど、途中合流することになった!


この日は、
前回よりは爽やかだけど距離を走るパターン。

アスファルトがブヨブヨして面白いところw





夕方前に林道へ出たところで、新型ジムニーが泥に嵌っていた。
どノーマルで、デフロックもない?
腹下が着地しちゃってて、ニッチモサッチモ。
バイクで引っ張ってみたら、
バイクが吹っ飛ばした砂利がジムニーに・・・ガラス割れちゃうよ~w

連れが、「この辺は夜になると、オオカミやイノシシが出るからなぁ~」って
いったらビビッてたなw

ドライバーのアクセルの踏みっぷりがショボかったから、
自分とドライバーチャンジ。
普通にアクセルを踏むと、トラコンが効いてふけない。
そのくせキャンセルボタンなし。
それじゃぁ~ってことで、ニュートラで回転上げて、
DとRにひたすら叩き込んで前後に揺すってみた。(オレのクルマじゃないしw)
30cmぐらいは動いたけど、デフ辺りにデカイ岩が引っかかっているみたい。
ダメだこれ
ノーマルジムニーって全然ポンコツじゃん!
普段、崩落あたりでみるジムニーはやっぱ凄いのね!

JAFに託してバイなら。

しばらく走って、
あと少しでゴールってところで、一台ガス欠・・・
ほかのマシンからガソリン補充。
この時点でナイトラン突入。
舗装林道に出て、あと数コーナー先にトランポってところで、
もう一台がガス欠・・・ギリギリ過ぎやんw


拍手[1回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]