忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「クルマ」の記事一覧

車のユーザー車検

車のユーザー車検

特に問題なく終了
 

車検費用60000円ちょっとしたかな?
重量税が上がったような


拍手[1回]

PR

セレナのオイル交換

セレナのオイル交換

レプソル エリート プラド の
余っていた5W-20 1Lぐらい

0W-20を混同注入



そういえば、エンジンから排出したオイル量が少なく感じた。
感覚で2Lぐらい・・・
はて?前回入れたとき少なかったか?
規定量は3.6Lぐらいだけど、全然少ない感じだった。
オイル漏れはしていない。
今回はアッパーレベルより少し多めにいれてみた。


拍手[2回]

フィット系に多い、発進時の異常振動がでてきたので、CVTオイルを交換@モビリオスパイク

発進時の異常振動(ジャダー)がでてきたので、CVTオイルを交換。

初期フィット系CVTの持病なので仕方が無いけど、
やっぱ面倒だな・・・

前回のCVTオイル交換は2016年。

今回も当然ながら、ホンダ純正オイルのHMMFを使用。


ミッション下側のドレンからオイルを排出


ドレンボルトについているマグネットには、
鉄粉というかスラッジのようなものが付着してた。


ドレンのワッシャー
内径18mm


外径25?26?mm



とりあえず計量するものがないので、新油4L全量投入。
あとはドレンから少しずつオイルを抜いて、
レベルゲージでオイル量をあわせて終了。

ジャダーは完全には消えないけど、
まあ気にならないレベルには改善した。


拍手[2回]

セレナのヘッドライトの曇り・黄ばみ取りを2液ウレタンクリアで解決。対策

日産セレナのヘッドライトが、経年劣化でくもり&若干黄ばんできた。
毎回専用ケミカルで除去するのも面倒なので、根本的な対策をすることに。

 

別の車で3年前に施工した手法が、
いまだに問題なくツヤッツヤなので同じ施工をする。


マスキングが面倒くさいので、
バンパーを外して、ヘッドライト単体に
 

耐水ペーパー1000番で、
黄色い研ぎ汁が出なくなるまでゴシゴシ。


その後、耐水ペーパー1500番で磨いて。
2000番も・・・って前回のログに書いてあったけど、
今回は忘れてて1500番までしかやってないやw

耐水ペーパー作業が終わると、
やっぱりヘッドライトが真っ白で、
やっちまった感大・・・


この後、ポリッシャーと手作業で、
液体コンパウンドの極細と


鏡面仕上げ用を掛けて


とりあえず、曇りも黄ばみも除去して
艶っツヤに磨いた!




 

中性洗剤で水洗いして完全に乾燥させたら、
いよいよ塗装作業。

今回も使用した塗料は、
ソフト99の2液ウレタンクリア塗料。


クリアな対象物にクリア塗装をするという、
かなりドキドキな作業開始。

やっぱり前回と同じで、かなり近づけて塗料が
タレる寸前ぐらいの距離感で吹かないと本当のツヤが出ない。


片側のライトを塗装しては、
乾燥している間にもう片方を塗装。
完全に乾燥する前にまた片方を塗装。
そんな感じで繰り返して、
3度塗りぐらいして終了。

風が強かったから、よくみるとチリが混入しちゃったけど、
このまま仕上げ磨きも無しで終了。
 
これでもう、曇ったり黄ばんだりすることもないかなぁ


拍手[2回]

グッドイヤー イーグルRV-S ECOにタイヤ交換

セレナのタイヤを
ヨコハマの


アース1から


グッドイヤー RV-S ECOに


交換





215/50R17サイズのタイヤで自家塗装ホイールなので、
手組みで交換するとキズだらけになりそう・・・

今回はお店で交換をお願いした。
4700円/4本
組み替え、バランス、古タイヤ廃却込み、なかなかの破格!

グッドイヤー RV-S ECOは、
・転がり抵抗が減ったかな?
・直進安定性アップ
・ほんのチョットだけ、ゴツゴツ感が悪化したかな?
・気持ちロードノイズが悪化したか?
ってインプレッション。
まあ、擦り減ったタイヤとの比較なので大した意味ないけど・・・


拍手[2回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]