忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   

ユーザー車検@モビリオスパイク

モビリオスパイクのユーザー車検

車的には洗車&下回り洗浄
ブーツ切れチェック
オイル滲み拭き
各ライト、ウォッシャー、ホーン、ブーツ切れチェック
HIDライトのバーナーを6000K→4300K
リアホイールのスペーサー外し
ぐらいかな?


目の前で休憩時間になってしまった

光軸合わせてもらってから行ったけど、
右ロービームがNGだった。(ボンネット強く閉めたからか?)
もうロービームでの検査に変更になってるはずだけど、
2026年8月まで延期になっているらしく、
ハイビームで検査してOKだった。

費用57650円+光軸調整1100円=58650
車が古いからって税金上げるのどうなのよ・・・

久しく車検後のラーメンにいっていなかったから、
今回は並んででも食べようとおもっていったら定休日だったわ・・・




拍手[0回]

PR

バックカントリー用ショベル

バックカントリー用ショベル

昔、車に積んでおくようにコストコで買った、
よく分からんメーカーのアルミショベルを
バックカントリーにも持って行ってる。



でも、いろいろ話を聞くと、
蹴り込めるように四角がいいっていうんで、
なで肩部を切って曲げて蹴れるようにした。

なんか加工が下手で汚い・・・


拍手[0回]

スノボのプロテクター 鎧武者のXRDを補修

スノボのプロテクター 鎧武者 使ってる




こいつの売りである衝撃吸収材XRDって


低温だと柔軟性がないんだよなぁ
雪山で使うのにそれってどうなのよ?
で低温で固い状態で曲げようとすると割れるとかアカンでしょ

割れたところは、柔軟性のある多用途接着剤で補修して終了。



拍手[0回]

バックカントリー用ポール ネイチャーハイクのカーボンポール

今まではモンベルのアルパインカーボンポールを使っていて、
まぁ不満もなかった。

たまたま4千円ちょっとであったから衝動買い。
ネイチャーハイクのカーボンポール


モンベルは回してロックするタイプだけど、
これはレバー式。

どうなんだろう、普通に使えそうではある。

重量は190gぐらい


モンベルのカーボンは170gぐらい 


ロックの構造分で重量が重くなった感じ。
振った感じも先端に重量を感じる。

収納サイズはネイチャーハイクが61cm
モンベルが59cm

切って収納サイズを短くしたかったけど、
ちょっと難しそう・・・



拍手[0回]

スマホのバッテリー交換@ハーウェイmate20lite

スマホのバッテリー交換@ハーウェイmate20lite

↓旧バッテリー 2019年製造


↓新バッテリー 2024年製造

純正 本物っぽい 1600円
殻割の一発目のとっかかりの隙間を探すのが苦労したけど、
そんに難しくはなかった。



拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]