忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「バイク」の記事一覧

ショウライのリチウムバッテリーを半年使ってみた感想@YZ250FX

すったもんだで導入したショウライバッテリー←リンク

YZ250FXで使いだして半年経ったけどトラブルはなし。

ラジエターファンが回りまくる一番負荷の掛かる夏でも、
いまのところバッテリー上がりは起きていない。

過去のAZバッテリーやマキシマバッテリー←リンク
だとバッテリー上がりしてたので、
間違いなく上記バッテリーよりも高性能バッテリーだと思う。
何年使えるかなぁ 残りは耐久性~


拍手[0回]

PR

リアタイヤをIRC MB57 110/90-10 に交換@リード110

リード110のリアタイヤが終わった



純正タイヤはチェンシンタイヤ?


100/90-10


中国製


4600kmで終了 スクーターのタイヤの耐久性ってこんなもの?
もっと走って欲しいような・・・


IRC MB57 に交換。
サイズは110/90-10に変更して外径アップ
4800円


外すのは普通にできたけど、
組むときにリムからタイヤが外れやすくてイライラ。
ベルトで縛り付けてやったらすんなり出来たわ。




最高速+6kmアップ、加速は鈍ったかな・・・
外径アップしないほうが良かったかもw



拍手[0回]

ダンロップAT81EXの交換@YZ250FX

YZ250FXのリアタイヤを
IRC VE33から
ダンロップAT81EXに交換。


中古の頂きものだけど十分に食います。


拍手[0回]

マキシス プロプラス 20w50のオイルに交換@YZ250FX

YZ250FXのオイルを夏仕様に交換
 
今メインで使ってるモトレックス クロスパワー10w50が1900円/Lしないぐらいで、
同じぐらいの値段で買えたマキシス プロプラス 20w50 に交換。
(たまたまやってたセールで半額?)



エステルブレンドのフルシンセ。
オイルの色がほぼ透明なんですけど・・・初めて見た!

粘度的にかなり固いけど普通にエンジンは回るし、
エンジン保護からしたら固い方がいいよね?

シフトフィールとか回り方とかモトレックスよりちょっと良いかも。




拍手[0回]

リアブレーキパットをRKのメガアロイに交換@YZ250FX

YZ250FXのリアブレーキパットが無くなったので交換

純正パット↓


交換したのはRKメガアロイ 880MA-X 
3000円ぐらいで純正の半額近い


バックプレートの作りは良さそうだし、
シム?とかも付属されてる。


とりあえず普通に効いて、
不満なし。


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]