忍者ブログ

G-yuu.com blog 2nd

バイク・・ホンダVTR1000F&カワサキKLX250のインプレ・カスタム・ツーリングや主に栃木の林道ツーリングについての写真・動画ブログ  夢のバイクガレージ製作・・イナババイクガレージではないヨドコウでもない、KETER(ケター)FORTISでのおしゃれかっこいいバイクガレージライフ、購入からDIYでの自作の様子を写真・画像で紹介、バイクガレージの感想やガレージ激安情報  スノーボード日記・・主に福島のスキー場でのスノーボードパークの様子 ボードの選び方やメンテナンス、滑り方は自己流

   
カテゴリー「バイク」の記事一覧

長期保管メディコム アイアンブライトを無駄使い

ガレージに長期保管してあったメディコム アイアンブライト。
いわゆる金属調塗料で鏡面仕上げも可能って商品。
20年近く前に東急ハンズで数本購入したときの残り。

正直もういらないし、きっとガスも抜けてるから
処分しようと思って・・・
ただ3600円もする高級塗料なので捨てるのも勿体無いから
なにか塗ることにした。


ガレージ内を見渡して「これでいいっか」と思ったのが、
VTR1000Fのタンデムステップ。
さいあく塗料を落とすことになってもやり易いし

案の定、ガスは抜けてたので、缶に穴あけて筆塗り。
無駄に厚塗りしたら筆だから表面ボコボコ

軽くヘアライン仕上げにしたけど、
正直かっこわるいかなぁ~。
ディズニーランドとかの建物っぽい、
アンティーク調になってしまった・・・w


拍手[0回]

PR

DRCのハイプレッシャーラジエターキャップに交換@YZ250FX

YZ250FX
バッテリー節約の為に、
ファンスイッチ着けたり(←リンク)冷却水変えたり(←リンク)
リザーブタンク着けたり(←リンク)したけど、
結局夏場は厳しいね。
冷却水が結構減っててエンジン壊れないか心配です
(冷却水が減らないようにファンをガンガン使うとバッテリー上がるし・・・)

冷えるわけじゃないし、シールに負荷掛かりそうだから
純正のままだったけど、
ついにDRCのハイプレッシャーラジエターキャップに交換

1.1kgf/cm2 から 1.6kgf/cm2 へ

まぁ、これでほんの少し吹きづらくなるんだろうけど、
根本的な解決じゃないんだよなぁ~


拍手[0回]

安物チェーンスライダーの減りが爆速@YZ250FX

今シーズンに交換したYZ250FXのチェーンスライダー(←リンク)の
減りが爆速です


やっぱり柔らかすぎるね コレ
中華製スライダーは使い物にならないってことで!

ガレージにあった材料を使って延命してみる

この辺で使った高分子量ポリエチレン材(←リンク)
の端材

切って


ヒートガンで曲げて完成

色がダサいけど機能してくれればいいでしょう

果たしてどうかなぁ~?



拍手[0回]

マグラの油圧クラッチがオイル漏れで壊れたからワイヤーに戻した@YZ250FX

YZ250FXのマグラの油圧クラッチがオイル漏れ。

スレーブシリンダー側がオイル漏れ
15000円ぐらいらしいけど


純正ワイヤーに戻した


ついでに以前入れたクラッチスプリングのワッシャー
1枚増やして2枚へ変更


山で走ってみた感じ、
クラッチの重さとか切れは問題なく同等に感じた



拍手[0回]

モトレックス クロスパワー4T 10w-50を使ってみた@YZ250FX

YZ250FXで今期から使っている
モトレックス クロスパワー4T 10W-50



う~ん やっぱベルレイの方が良いなぁ
シフトフィールが硬めで劣化も早い感じ
廃油はシャバシャバに粘度劣化
ガソリン臭もするけどこれは別問題か?(内圧コントロールバルブ)

とはいえ現状コスパ最強なオイルのはず!


拍手[0回]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright ©  -- G-yuu.com blog 2nd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]